
いい気になって探検を続けていたら、いきなりエラーで終了して巻き戻ったりしています。
Vita版はコレがあるので怖い、こまめにセーブ必須です。でもオートセーブはそれはそれで落ちるって言う噂もあってねw
ダンジョンの周りをうろちょろしていたらガーディアンに瞬殺されましたw
もっぱらVita版で遊んでいる俺ですが、PS4版も持っているので今日はちょっと参考がてら、クロスプレイ&クロスセーブをやってみよう。

こっちはいつものVita版

これが、PS4版のテラリアのトップ画面、ちょっとコレだとわかりづらいけど、プレイ画面を比べてみれば一目瞭然だぜ。

こっちはいつものVita版

これが、PS4版に、クラウド経由でセーブデータをダウンロードした方。広っ!www
これくらいあるとちょっと大きめの建物を作った時に見栄えが良さそうだねえ。
あとモンスターとかが来た時にすぐ気づきそう。
でも、ぱっと始めてぱっと中断できるVitaの手軽さにはかなわない感じあるんだよなー。


ついでに言うとこれがスマートフォン、Android版ね。
狭いけど見た目はほぼおんなじ。いつでもどこでも出来る魅力に興味があって買っちゃったんだけど操作がタッチなのがねー。
やっぱりゲームのコントロールはボタンがしっくり来る派の俺としては、イマイチ没入できなかったなあ。


さらに言うと、これがパソコン版w
まあテラリアがやりたくてSteamインストールしてVプリカを作ってとか色々やった俺としては、最初に触ったテラリアはパソコン版だったですよ。英語だったし、操作はキーボードとマウスだったけどね。
3DS版はどうなのかなー、それだけのためにNew3DS買うのもちょっと無理だからなあ。当面は変わらずVita版で探検を続けよう。